2015年7月15日水曜日

喉を開ける・・・声の丸さ


正しい声は、丸くて、柔らかくて、輝きがあります。

 
<丸さ rotondita'
<柔らかさ morbidezza
<輝き brillantezza
が、そのうちの一つだけが目立つ、というようなことがなく、3つとも同じ割合で感じられるものです。

 
声の丸さは、ノドの空間の広さから生まれます。

声を響かす空間は、ノドと口・・・
頭の響き、鼻腔、目の空洞などを使うと、誤解されていることが多いので・・・)

 
歌う声は、原則として、話す声と同じです。
普通は話す時の方が、言葉のスピードが速くなります。ごくごくゆっくり話せば、そのまま歌う声になります)
違いは、口の奥からノドにかけての空間が、歌う時に広くなることです。
頭部を前と後ろに分けて考えた時、前部 唇の状態は、話す時も歌う時も(中・低音域において )同じです。

 
歌う時は、ノドを開ける・・・誰でも知っていることですね。
では、どうやって?  

ノドは、息を吸う時に、すべての方向に柔らかく開けます。

(歌い出したら、もう意識しない・・・開けた状態を保とうとして力が入ると、不自然な声になります)

球状に開ける意識です。

上だけ、下だけ、上下方向だけ、左右だけ、前後だけ・・・という開け方をするとバランスを崩して、舌やアゴに余計な力が入ってしまう可能性があります。

軟口蓋を上げるのも、ノドが固くなるので、自然な声の妨げになります。

柔らかく開けることが大切で、無理な開け方をして、固くキープしてはいけません。
いつも柔軟な状態を保つ必要があります。
どこか硬く力の入った部分があると、振動が止まってしまいます。
 

こうしてノドが適切に開いている時、丸みのある声が生まれます。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿